DIYリフォームアドバイザー®の資格を取得するにはどうすれば良いのですか?
資格取得の為にはまず DIYリフォーム入門講座を受講した後、DIYリフォームアドバイザー®資格認定講座を受講する必要があるよ。
なるほど、2段階で受講する必要があるんですね
そういう事になるね。ただし、以下の資格を既にもっている人はDIYリフォーム入門講座は免除になるよ。なのでDIYリフォームアドバイザー資格認定講座だけでOKなんだ。
建築士、建築施工管理技士、宅地建物取引士、インテリアコーディネーター、インテリアプランナー、キッチンスペシャリスト、福祉住環境コーデネーター、賃貸不動産経営管理士、古民家鑑定士だね
ふむふむ 私はどの資格も持っていないので、まずはDIYリフォーム入門講座からですね
資格取得フロー


資格認定・登録・会費
資格認定講座の最終コマで実施される認定テストに合格した人は、資格認定団体であるNPO法人住環境デザイン協会に登録することにより「DIYリフォームアドバイザー®」の資格が付与されます。
この際、資格認定登録料5,000円(税込)および「DIYリフォーム研究会」会費3,000円が必要です。この会費は、本資格登録者全員参加の「DIYリフォーム研究会」の初年度会費に充当され、会員は様々な特典を享受できます。
なお会費の有効期間は、新年度6月30日までに入会した資格者は当該年度末まで、7月1日以降に入会した資格者は、翌年度末までです。 この研究会の会則(運営方法)や会費等については資格認定講座受講時にご案内します。